リベラル・アーツー令和時代を生きるあなたの教科書ー

新時代、令和。忙しく生きるあなたに送る大人の教科書。

【先見の明】孫正義の投資活動からみる情報革命

 

みなさん、こんにちは。大学生ブロガーのりっきーです。

 

先日僕は就職活動の一環として、Soft Bank グループ代表取締役会長の孫正義さんが登壇するソフトバンクキャリアLive2019というセミナーに参加してきました!

f:id:reebooker:20190426115920j:plain

毎日更新を心がけている僕ですが、今週の記事のテーマを決めたいと思います。

 

今週のテーマは「孫正義の投資活動からみる情報革命」

 

情報飽和時代である現代において、本当に有益な情報とは何か。

AIによってすべての産業の在り方が変わる令和時代において、先頭を切るのは誰か。

 

IT業界を牽引し続けた孫正義の投資活動から読み解いていきたいと思います。

 

 今日はSoftBankの歴史について触れていきたいと思います。

 

 

SoftBank とは?

f:id:reebooker:20190429171308p:plain

みなさんもご存じであろう日本有数の大企業のSoftBank

 

日本で携帯電話などの無線通信サービス、および長距離・国際通信を提供する日本の大手電気通信事業社の1つです。

固定電話やインターネットに関わるインフラ事業、インターネット・カルチャー事業も行っており、プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の親会社でもあります。

 

SoftBankの歴史

 

f:id:reebooker:20190429172843j:plain

 SoftBankの歴史は孫正義の歴史。

というわけで、SoftBankの歴史について見ていきましょう。

 

1979年2月:孫がシャープに自動翻訳機を売込んで得た資金1億円を元手に、米国でソフ トウェア開発会社の「Unison World」を設立。

 

1980年: 孫がカリフォルニア大学バークレー校を卒業し、Unison Worldの経営をホン・リャン・ルー(後のUTスターコム創業者)に譲り、日本へ帰国。孫が福岡に企画会社「ユニソン・ワールド」を設立。

 

1981年9月:孫正義のユニソン・ワールドと明賀義輝の経営総合研究所の共同出資により日本ソフトバンク株式会社を創立。 

 

1990年7月:ソフトバンク株式会社(初代法人、現 ソフトバンクグループ株式会社)に社名変更。

 

 1996年1月:米国Yahoo! Inc.との共同出資により、ヤフー株式会社を設立。

 

 2001年9月:ビー・ビー・テクノロジー株式会社(後のソフトバンクBB株式会社)「Yahoo! BB」の商用サービスを開始。

 

 2013年1月:イー・アクセス株式交換により、完全子会社化

 

2016年9月:イギリス半導体設計企業であるARM Holdings plcを子会社化

 

2017年5月:ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が発足した。本ファンドにはアブダビ政府、アップルクアルコム鴻海(ホンハイ)精密工業シャープなども参加している

   10月:ボストン・ダイナミクスの他、NVIDIAUberなどに出資。

 

大まかにソフトバンクの歴史についてまとめてみました。

 

次の章でSoftBankの歴史から情報革命について考えてみましょう。

 

投資屋さんSoftBank

f:id:reebooker:20190429174935j:plain

 

ここまでSoftBankについてつらつらと書いてきました。

 

SoftBankの歴史をみてみて、この企業もソフトバンクの傘下だったの!?

となった人も多いのではないでしょうか。

 

 それもそのはず、2010年以降のSoftBankは僕らがよく知る情報インフラを整備する会社ではないのです。

 

しいて言うのであれば投資屋さんですね。

様々な種類の企業に投資をして筆頭株主となってSoftBankグループの傘下に加えています。

 

2018年3月末現在で、子会社 1,141社、関連会社 385社、共同支配企業 26社と膨大な量の子会社を抱えています。

 

これに関して孫正義氏はソフトバンクキャリアLive2019で、

 

SoftBankはただの投資団体になったのではありません。

世の中の前提がすべて変わるパラダイムシフトを控え、AIによりすべての産業が再定義される現代。

そんな時代において大切なことは、1社独立で戦い続けるよりも、各業界のトップ企業を味方に付ける群戦略で立ち向かうべきだ。”

 

とおっしゃってました。

 

 現在SoftBankは傘下を増やしている最中なんですね!

 

次回の記事では、SoftBankが群戦略として傘下に加えている企業について焦点を当てていきたいと思います!

 

管理人りっきーについて

みなさんこんにちは。

先日このブログの1記事目となる Blog Concepts で大口を叩いていた管理人のりっきーです。。ガク((( ;゚Д゚)))ブル

 

 

今回は怠惰に満ちた大学生ながら社会に対して物申した僕の自己紹介記事とさせていただこうと思います!

 

基本情報

f:id:reebooker:20190426005857j:plain

 

名前:りっきー(ナす夫)

Twitter:@nasuoBPwrite

職業:大学生

   Webライター

趣味:アカペラ

特技:ヴォイスパーカッション

 

いやー、ただただ経歴書いただけだとこんなにもつまらないんですねw

 

一応、基本情報の解説をすると

 

ビオレママメーカーで作ったアイコン似てると思いますwww

f:id:reebooker:20190426013911j:plain

 

都内の大学4年生でバリバリの就活生です。日々ゾンビのようにオンシャ、、、オンシャァと独り言を呟きながら文具メーカー周辺を徘徊しています。

早い内にゾンビ状態から解放されたいので誰か僕に聖水をください(~_~;(FF参照)

 

ライター業に関しては現在ではこちらのサイトで書かせていただいています!

f:id:reebooker:20190426014426j:plain

https://nijikoma.com/views/pub/home.php

掲載され次第こちらでもお知らせさせていただこうと思いますので、気が向きましたら一読ください!

 

また、サークル活動の一環としてアカペラでヴォイスパーカッションを担当しています!

f:id:reebooker:20190426013951j:plain

まだまだ未熟ではありますが、全国大会出場を目指して頑張るぞ~

 

今後の展望

f:id:reebooker:20190426014016j:plain

僕の今後の展望としては、

 

①現在勉強中のWeb言語を最低限使えるようになり、自作サイトを立ち上げる

 

②ブログ活動の一環として多方面に知識を付け、変化の大きな令和時代で生き抜ける対応力を付ける。

 

③Webライター業での月収20万の突破

 

今後はこの3つを軸として活動をしていきたいと考えています。

 

今後の目標

 

この考えに至った経緯として、現在僕が大学4年生であり、社会に出るイニシエーションとしてこれまで何もしてこなかったことに後悔を覚えました。

 

そこで今年の僕の目標は「行動」です。

 

今までは構想はあっても、なかなか行動に移すことが出来ず無駄に足踏みを続けるだけの生活でした。なので今年は何事においても「行動」を起こし、僕中心で物事を進めていくことに決めました。

 

ブログ内で書く記事に関しては僕がセミナーに参加したり、専門書を読んだ上で僕の考えを述べる形になるので、もし間違い等あればコメントに書いて頂けると嬉しいです。

 

みなさんに応援していただけるようなブログ作りを目指して頑張ります。

よろしくお願いいたします。

f:id:reebooker:20190426014111j:plain

my friends

 

Blog Concepts ー令和時代に求められるモノとはー

f:id:reebooker:20190426014607j:plain

 

みなさん初めまして。

管理人の大学生ブロガーのりっきーです。

 

 

 このブログの題名である

リベラル・アーツー令和時代を生きるあなたの教科書ー

正直これだけじゃ何の記事が投稿されるブログかわからないですよね。

 

f:id:reebooker:20190426003848j:plain


why

リベラル・アーツって何?

 

リベラル・アーツが令和時代の教科書になるの?

 

大学生が教科書を書くなんて生意気な!

 

と様々な意見があると思います。

まずはその疑問を解消していきましょう!

 

リベラル・アーツってなに?

f:id:reebooker:20190426003949j:plain

まず、リベラル・アーツとは何かについて理解しましょう!

 

古代ギリシアで「自由民として教養を高める教育」、それを学ぶことで一般よりも高度な教養が身につくものを目的としていたのがリベラル・アーツ。

合計7つの科目からなる「自由七科」として正式に定義される。

文法学論理学修辞学幾何学算術天文学音楽の7つとされる。

欧米、とくにアメリカ合衆国では、おもに専門職大学院に進学するための基礎教育とされている。また、日本におけるリベラル・アーツ教育は、「様々な知に触れることで、汎用的な思考力を養う」を軸とされている。

 

ごちゃごちゃ言ってますが、

 

要するに、

 

ものごとを「きちんと知る」ために、「知ろうしている内容の前提」を知っておこうよ。

 

ということですね。

 

リベラル・アーツとは「物事を学ぶ際に基礎となる学問」となり、「知的活動を行

 

う際の土台となる基礎的学問」を学ぶこと。僕はそれが令和時代では重要になるのではないかと考えています。

その理由について次で述べていこうと思います。

 

令和時代におけるリベラル・アーツの重要性

f:id:reebooker:20190426004150j:plain
 

 

僕がなぜ令和時代でリベラル・アーツが重要だと思うのか。

 

それはズバリ、令和時代ではリベラル・アーツ的思考を用いた働き方、能力が求められているから。

 

 

どんどんと推し進められるAI化の政策。

のほほんと生きている現代人は自分の仕事がAIに奪われる危機感を持たないといけないと僕は思ってます。(大学生が語るな)

 

それだけではない。

今後少子化が進み、消費者母数が減っていくのは目に見えています。

 

そんな向かい風の中で、AIに負けない売れる商品開発より多くの人の目に届く販促方法を作り出さないといけない。それがこれから始まる令和という時代です。

 

そんな背水の陣のような時代に放り投げられる2020年卒の新卒となる僕ですら「ここが時代の過渡期なのだ」と常々思います。

 

令和時代で生き残るには

AIに勝つプログラムを作ることや、逆にAIを利用した商品開発販促方法を競合企業よりもより早く、より質が高い状態でしないといけないのではないかと僕は考えています。

 

Blog Conceptsー令和時代に求められるモノとはー

f:id:reebooker:20190427100853j:plain

現代人には令和時代に求められる能力に対応できるだけの基礎知識が足りない

 

今後必要になる基礎知識とは、リベラル・アーツの「自由七科」+ITの計八科目が必要となってくるのです。

 

これらの令和時代に求められるリベラル・アーツ的段取りを理解し、基礎知識を学んで、様々な視点から新しいビジネスを生み出せる人間になろう

 

以上がこのブログのコンセプトになります。

 

 

このブログでは令和時代に必要になるであろうと判断したスキルや考え方などをまとめたり、僕が読んだ本の中で役に立つと思ったことを記事としてまとめていこうと考えています。

 

まだまだ未熟な若輩者ではありますが、今後の日本のあり方を見据え、行動できる人間になれるように努力していきますので、よろしくお願いいたします。

 

また、次の記お会いできる事を楽しみにしております。

ありがとうございました!